Report.23 DIY講座「地域の拠点をつくろう!」

みなさんこんにちは!
インターン生として、シモツケ大学の広報を担当させていただいております、ななおです!
今回は、2月25日(土)に行われたシモツケ大学の講座「DIY講座 地域の拠点をつくろう!」の様子を私ななおがレポートさせていただきます!

DIYするのは、3月12日(日)ににぎわい広場で行われる「にぎラボ見本市」で使用する机!
前回のDIY講座に引き続き、一級建築士でシモ学事務局メンバーでもある、山口貴明さんを先生としてお迎えし、現在シモツケ大学の拠点としてリノベーション中である「WEL」にて講座を行いました。(前回のレポートはこちら !

今回は顔なじみの方に加えて、友人に誘われて参加した県外在住の女性や他のイベントでシモツケ大学を知った方、下野市出身で帰省中に参加してくれた都内の大学に通う学生など、初参加の方が多くいらっしゃいました!少しずつシモ学に関わる人の輪が大きくなっているようで嬉しいですね。

参加者同士で軽く自己紹介をした後、まず初めに、山口さんによるDIY講義!
今話題のChatGPTも交えながら、DIYの魅力を語ってくださいました。
テーマは心配無用&応用可能!なんだか頼もしい言葉ですね👀
どちらも、この講座が終わった後にもDIYを楽しむための工夫だそうです

さてさて、いよいよ製作にとりかかります。
まずは二人一組で机の脚部分をやすりがけし、色を塗っていきます。

みなさん作業に集中し、WEL内には木の削れる音だけが響きます…!

こちらはペイントの様子。
塗り方にも一人ひとり個性があって、絶妙に出来上がりの色味や濃さが違うんです。
どの脚もいい味が出ていますね🌟

お次は、木材を組み立てていきます。
ここで登場するのが、DIYラバーにはおなじみ(?)の
インパクトドライバー。

しかし私はDIY初心者。
初めはなかなか上手くビスがはまりませんでした💦

ドライバーを握りしめているのが私です
少し(大分)ぎこちない様子ですね…(笑)

それでも練習をはさむうちに、段々と上達!
周りの方に「上手くなったね!」なんて言っていただいて
気分もあがります☺

DIYの魅力は、できたときの達成感なのだとか。
確かに上手くビスが留められたときにはテンションが上がります✨

こちらでは脚の組み立て中。
ビス止めをする人と、押さえる人の協力プレーが成功の鍵🔑
協力していく中で、参加者同士の交流も生まれていました。

なんと、通りかかった近所の子どもたちも、お手伝いしてくれました!
他の参加者の方と一緒にビス止めにチャレンジしていました!

こんないい意味でのゆるさも、シモツケ大学の魅力の一つです。

組み立てが終わり、いよいよ仕上げに入ります。
天板にワックスを塗り、深みを出していきます。

ワックスを伸ばすために、ひたすらゴシゴシ
思っていたよりも力がいる作業です。

ついに完成!!
立派な机が出来上がりました!!

上に看板をつるしたり、布をかけて映像を投影したり…
使い方の可能性は無限大∞
想像が膨らみます💭

机の前で一枚📸
みなさん、達成感が伝わるいいお顔しています☺

ここまで読んでいただいたみなさん、本当にありがとうございます!!
実は私自身、講座に参加するのは初めてでしたが、DIYを通して新しい人と交流を深めていく中で
地域の温かさやゆるさを感じることができ、下野市がどのようなまちなのか雰囲気を体感することができました。

下野の「まち」や職場や学校以外のコミュニティと普段あまり関わりがない人にこそ、
シモツケ大学の魅力は届くのではないかと思います。

新しい刺激がほしい、下野ライフをもっと面白くしたい、とお考えの方は、ぜひ一度シモツケ大学に参加してみることをおすすめします✨

そしてそして
実は講座の様子を動画にまとめたものも、InstagramとTwitterに投稿されていますので
気になる方はぜひ見てみてくださいね📱

今回製作した机は、3月12日(日)ににぎわい広場で行われる
「にぎラボ見本市」
にて使われる予定ですので、
ぜひご来場いただいた際には机にも注目していただけると嬉しいです!!
見本市についてはこちらをCheck!✅)

以上、インターン生ななおがお届けしました!
またお会いしましょう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。